ノグリにイカ墨ペースト加えて〈イカスミラーメン〉にしてみた!/ノグリアレンジ

ノグリとイカ墨ペーストで作った、イカスミラーメン

もりぐち
もりぐち

みなさんこんにちは♪

今日も一日元気もりもりブロッコリー!

先日、パスタなどに使えるイカ墨ソースのレシピをご紹介しました。

その際に使った「イカ墨ペースト」が余ってしまい、どうやって使おうか悩んでいたのですが、このたびインスタントラーメンのノグリに投入してみることに。

(カルディとかでよく売ってる、韓国の辛い袋麺系のやつです)

この記事では、〈ノグリ×イカ墨ペーストをコラボさせたイカスミラーメン〉の作り方と、その実食の感想をお伝えいたします。

ノグリにイカ墨ペーストを投入するまで

なぜ私はノグリにイカ墨ペーストを入れようと思ったのか?

まずは冒頭でいったように、半端に余っていた「イカ墨ペースト」の使い道に悩んでいたこと。

もう一つは、たまたま食料庫に置いてあった「ノグリラーメン」パッケージの、この裏面記載。

ノグリラーメンのパッケージ裏面記載

ノグリの粉末スープには、〈海鮮エキス〉をベースに、「唐辛子」「ニンニク」が入っているそうです。

この二つ、実はイカ墨スパゲティーのソースを作る際にも、使った材料。

そもそも海鮮繋がりという時点で親和性がありそうな上に、この見覚えのある組み合わせ……。

私はピンときました。

――ノグリのスープにイカ墨を溶け込ませれば、おいしいイカスミラーメンができるのでは……?!

〈ノグリ×イカ墨ペーストで!イカスミラーメン〉の作り方

心が決まれば、早速実践です。

用意するものは、こちらの二つ。

イカ墨ペーストと、ノグリラーメン

イカ墨ペーストと、ノグリラーメンのみ。

細かいことをいうと、冷凍庫に眠っていた舞茸とエノキも一緒に煮込んだのですが、必須でないのでここは気にしなくて大丈夫です。

作り方は、いたって簡単。

ノグリのパッケージの指示通りに、水550mlを沸かしたところに、個包装で入ってる粉末スープかやくを投入。

そこに、更にイカ墨ペースト小さじ2杯分を加えて溶け込ませます。

(※小さじ2杯という量に明確な根拠はなく、ただの私の勘です)

スープにイカ墨ペーストがしっかり溶け込んだところで、乾燥麺を入れて、5分ほど煮込んでいきます。

煮込み中のイカスミラーメン
溢れ出る魔女の鍋感。

実食の感想

さて、そうして完成したイカスミラーメンがこちら。

ノグリとイカ墨ペーストで作った、イカスミラーメン
ブロッコリースプラウトは、せめてもの彩り。

見た目は真っ黒で、めっちゃイカ墨入ってる感あるのですが、実際に食べてみると、圧倒的に〈辛さ〉と〈熱さ〉のインパクトの方が強いです。(そりゃベースはノグリですから)

イカ墨の風味は、麺を啜っている途中、ふわっと鼻を抜けていくように微かに感じられました。

見た目は圧倒的にイカ墨なのに、実際にはイカ墨の風味は控えめな印象で、そのギャップがなんだかおもしろいです。

食べ進めるうちに冷めてくると、〈熱さ〉のインパクトが和らぐ分、イカ墨の風味をより感じやすくなっていくように、個人的には感じました。

――うん、普通においしく食べられます。

ノグリの粉末スープに元々シーフードエキスが入っているので、イカ墨の香りともいい具合にマッチしています。

それにしても。

実は以前のイカ墨スパゲティーでも思っていたことなのですが、真っ黒な食べ物に向き合って一人黙々と食べている時って、なんだか心がシーンとしてきて、瞑想しているような気持ちになるようです。

まとめ

パッと見は、ダークマターを生み出してしまった感のある一杯になりましたが、普通においしくいただけるラーメンで、一安心しました。

(ただイカ墨の風味と辛さのバランスについては、改善の余地ありかなって感じです。)

調べてみると、通常より辛さ控えめなマイルドバージョンのノグリもあるらしく、そっちで作れば更においしくなるんじゃないかなぁと勝手に想像しています。

イカ墨が好きな方や、ノグリファンでたまには味変してみたいとお思いの皆さん、ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

もりぐち
もりぐち

最後まで読んでくださってありがとうございました♪


【関連記事】

イカ墨スパゲティー 〈イカ墨ソース〉の作り方/イカ墨ペースト使用/パスタ、リゾットに/冷凍保存オッケー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA